お宮参りはいつ行く?月齢と暦について

お宮参りは生後何日で行く?

生田神社 拝殿前で撮影 ココロスタジオ

お宮参りは生後何日でいくのが良いのか、気になった事はありませんか?

私たちがよく撮影に同行する神戸市の中心にある生田神社のホームページには下記のように記されています。

お子様が初めて神社にお参りする「初宮参り」は、ご誕生したことを神様に感謝し、心身とも今後の健やかな成長を見守ってもらうようにと祈願するものです。
男児は生後三十日目(三十一日目)、女児は三十一日目(三十三日目)にお参りするのが通例ですが、先ずはお子様の体調を第一に考え、ご都合の良い日にご参拝ください。

とあります。

お宮参りと暦

お宮参りに行くタイミングとして、カレンダー(暦)に書いてある「大安」とか「友引」とか「先負」とか、気になりますよね。これらは六曜といいますが、神道(神社)とは全く関係のない中国由来の占いの一つです。

詳しくは早稲田神社さんの記事にある「神道と六曜の関係」をご一読いただければと思います。

全く別物とはいえ、気にされる世代もありますし、六曜カレンダーを見てしまったら気になる方もいらっしゃると思います。

過去20年のデータ

お宮参り(赤ちゃん)の記念撮影をやりはじめて20年以上になりますが、月齢でいくと1ヶ月〜4ヶ月くらいの幅で撮影ないしお参りに行かれる方が多いです。

パパママの御両家、もしくはどちらかが遠方からお越しの際は、お食い初め(百日祝い)とまとめたいという方も少なくありません。

過去には

過去にはつかまり立ができるくらい大きくなった赤ちゃんのお参りに同行したことがあります。

暦ですが、以前は六曜を気にされる方が多くいらっしゃいましたが、時代とともに吉凶カレンダー(六曜)の影響はかなり薄れてきました。

みんなが集まる日が吉日

初めてのお参りなら生後何ヶ月でも「初宮詣」になりますし、暦に関係なく仕事の都合、家族の都合、親族の都合で、皆が集まれる日が吉日でOKです。

生田神社のHPにもありましたように

先ずはお子様の体調を第一に考え、ご都合の良い日にご参拝ください。

2023年秋

2023年も9月に突入して残すところ4ヶ月弱になりました。秋は催し物が盛りだくさん控えています。台風を含めお天気も気になります。運動会に遠足、ハロウィンにクリスマス。

お参りの予定を先に決めてしまいましょう!

弊社ココロスタジオでも9月に入った途端に予約の電話が鳴り始めました。10月11月の土日祝日、特に午前中は大人気の枠なのでお早めにご連絡ください。

キャンペーン中

お宮参りキャンペーン 2023年ココロスタジオ

2023年10月1日(日)までのキャンペーンになりますが、出張ロケ撮影にB5スクエアサイズのデザインアルバムが付いてくるキャンペーンをやっています。とくにアルバムは要らないよ!という方にも出張撮影が注文しやすい価格になりましたので、是非この機会にご利用くださいませ・

お宮参り動画モデル募集

お宮参りの神社ロケ撮影の際に、ムービーの撮影をしたいのですが、SNSに顔出しOKのパパママがいらしたら是非ご協力お願いいたします。

赤ちゃんの負担にならないように、撮影の合間に収録していきます。

モデルとして撮影いただくと、通常の3割引で出張ロケ撮影がご利用いただけます。

ちょっとお得に出張ロケをしてみたいという方は是非お電話お問い合わせフォームからご連絡ください。